blog
スタッフブログ
サンブ
本日も爽やかに晴れた京都北山の朝。
この日のNadiでは、モーニングクラスが充実です。
大徳寺にて、『モーニングヨガ×坐禅』
Nadi スタジオでは、『モーニング太極拳(TAI-CHI)』
アウトドアには、『モーニング散歩と珈琲』
そして、『1Dayトレッキング』が六甲山&神戸散策へスタートです。
少し早起きしてみると、朝の時間がとても有意義に感じられますね。
クラスを終えたあと、カフェスペースでは珈琲片手に会話を交わすこの二人。
『山さんぽと珈琲』のMASA先生と
『太極拳』後の散歩Tシャツを着るTOMI先生。
TOMI先生曰く、
中国語では散歩を〝サンブ〟と発音するらしく
お散歩の意味もあるのが、〝足を前に歩み出す〟というニュアンスもあるらしいです。
アウトドアに出たことのない方も、是非『山さんぽと珈琲』から
はじめの〝サンブ〟してみて下さいね。
SATORU
HEALING
なんとなく。
フィールドワーク
フィールドワーク 『未来に繋げるPROJECT』
KyotoWoods”HANASE”projectの目的は
「祇園祭のちまき笹の絶滅を阻止するために鹿の食害から保護し、
花背のちまき笹作りの伝統産業と、花背の山の環境を未来に繋げる。」
未来に繋げるべき花背の美しい山の景色とそこに行く一番楽しいルートを知っている
Nadiのアウトドアインストラクター達。
フィールドワークを兼ねて
山の環境が今どのように変化しているのかを知る…
という目的もありましたけど…
一番美しい時期に新緑に輝くブナの森に行ってしまい、
太陽に透けるキラキラの新緑のもとトレイルランニング、トレッキングを楽しんだことしか思い出せない‼‼
という感じ(笑)
環境保護活動は、まずはその自然を守りたいと思って頂くことから。
「守らないといけないから守る」よりも 「守りたいから守る」 と思える方が楽しいし継続できる。
この活動を未来に繋げるために
僕らはこれからも、皆さまと楽しみながら活動を続けて行きます。
お気軽にご参加下さい。
MASA
次回の開催6月25日(土)
詳細はこちらより
▶http://nadi-kitayama.com/event/%E7%AC%AC11%E5%9B%9Ekyotowoods-hanase-project-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%86%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA/