2016年の締めくくり。
1年の締めくくりにふさわしいイベントとなりました。
このイベントを持ちまして、年内最終となります。
館内施設やNadiカーも1年間の感謝を込めて綺麗にして新年を迎えます。
今年も1年間、Nadiをご利用頂きありがとうございました。
来年も皆様にとって素晴らしい一年でありますよう願っております。
それでは、来る年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
スタッフブログ
1年の締めくくりにふさわしいイベントとなりました。
このイベントを持ちまして、年内最終となります。
館内施設やNadiカーも1年間の感謝を込めて綺麗にして新年を迎えます。
今年も1年間、Nadiをご利用頂きありがとうございました。
来年も皆様にとって素晴らしい一年でありますよう願っております。
それでは、来る年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
NadiではRYOKO先生とKAKERUさんのコラボによる
クリスマススペシャル☆キールタン♪
キールタンの「キール」とは賛美するという意味で
ハルモニゥムの演奏と共にマントラ(真言)や神様の名前を
メロディにのせて参加者全員で歌い続けていく音のヨガです。
インドの讃美歌のようなもの。
繰り返しマントラや神様の名前を唱えていく事で
どんどんと心がすっきりとしていき、考え方にもいい影響を与えるそうです!
少し薄暗くなってきた夕方
窓の外はの中ふわっとした雪景色のような中
声が出やすくなるように~軽いストレッチからゆっくりとスタート。
クリスマスの夜ということで
皆さん何か赤いものをひとつ身に着けて・・・
RYOKO先生は赤いハルモニウム、KAKERUさんは赤いスカーフで♪
少しずつ少しずつ喉を温めるように
RYOKO先生のリードの後に続いてみんなで声を合わせて歌っていきます。
窓の外も少しずつ少しずつ夜が深くなっていくのがまたいい感じ。
RYOKO先生の素敵な歌声とKAKERUさんの優しいフレームドラムの音に癒され
思い思いの座り方で
思い思いの歌い方で
目を閉じながら、ただただ音にカラダを委ねるゆったりとした時間
同じ言葉を繰り返しながら、ゆらゆら揺れながら
なんだか内側からフワ~っと気持ちよくなっていくんです!
スタジオの空気もどんどんいい感じに♪
歌い終わった後は皆さん内側からスッキリとした表情!
2016クリスマス
聖なる夜のNadiのひとときでした。
この時間を空間を一緒に過ごしていただいた皆様ありがとうございました!
5年ぶりの週末クリスマス☆
京都の街はなんだかいつもより人が多かったような気がします!
最近は街の色んな所でクリスマスシーズンのになるとイルミネーションがキラキラと華やかですが
今年は数年前からちょっと気になっていた”滋賀のイルミネーションスポット”に行ってきました。
灯りの少ない住宅街の風景を通り抜け
たどりついた先は、『旧豊郷小学校校舎』
一部残っている初代校舎は登録有形文化財にも登録されているんです!
滋賀県内にもいくつかあるウィリアム・ヴォーリズ設計事務所の設計で、
当時にしては珍しく白亜の鉄筋コンクリート造の校舎ですごくキレイに残されています!
当時は「東洋一の小学校」とまで言われていたとか!
現在は図書館などが入る複合施設として利用されていて
日中は中に入って見学することもできます。
人も少なくて、クリスマス気分をゆっくりと楽しむことができました~♪
北山付近もイルミネーションがキレイな所がいっぱいありますよね!
夜はまだまだ寒くなってきますが
暖かい光を観てると、心がほっこりする感じがします(^^)
まだ楽しめるオススメのイルミネーションスポットあったらぜひ教えて下さい!