blog
スタッフブログ
halloween
この週末は登板名画の庭で『北山ハロウィン』のイベントがありました。
なんと!もう20回目!!
ハロウィンは元々はヨーロッパの古代ケルト人が起源のお祭りで、
秋の収穫のお祝いと、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったようです。
ケルト人の1年の終わりが10月31日で、この夜で夏が終わり、冬が始まります。
この冬の始まりに家族を訪ねてくる死者の霊。
それとともにやってくる悪霊や魔女除けの為にカブやカボチャをくりぬいて火を焚くんだそうです。
なんだか見た目はかわいいジャックオーランタン。
実は魔除けという重要な役割がありました!!。
またまた週末台風の接近により生憎の雨模様でしたが、午後からは人も増えてきてましたよ!
色んなお店の出店や、いい匂いも下からただよい、ついフラッと寄ってしまいそうな場所。
私もちらっとのぞきに行ってきました♪
沢山並んでいるお店を見ているのももちろん楽しいのですが
さすが!ハロウィン!!お店の人たちの仮装も楽しい( ^^)
面白いハロウィンのお菓子やグッズなんかもあって、ついつい買ってしまいました(^^;
この仮装はアメリカに渡ってから広まったようですが、
基本的には「恐ろしいもの」を選ぶようです。
まさにこの方達は・・・ちょっと怖い!前を歩いてた子供ちゃんが思わず後ずさりしてました(笑)
確かにハロウィンの絵なんかはちょっと怖いものや気持ち悪いものが多かったりしますよね。
そんなハロウィンに便乗して、ちょっと気分だけでも、と。
こんなものゲットしてきましした。
可愛いものから、よーく見ると気持ち悪いものまで(笑)
そろそろ秋が本格化する10月31日。
秋の味覚に感謝しながら、家族やお友達とプチハロウィンパーティーいかがですか~
美味しいものが沢山出てくる、楽しみな季節になってきましたね♪
代行クラス
インドへリトリートに行かれたTOSHI先生の代行クラス
金曜日10:30~ハタヨガはSATSUKI先生が担当してくださいます。
五感で受け取る情報は思っている以上に大きくて
同じハタヨガでも、先生によって伝わり方が違うように感じるのが面白い。
外側のくるぶしを、少し引き上げてみる。そんなとこ、日常生活でほぼ考えないですよね。
今日のカラダ、今日のココロ、受けてる側も、指導者側も、天候も季節もみーんな日々違った状態。
特に女性は優秀なことに、元々柔軟で、臨機応変に対応できる能力が備わっているため
むしろ、目に見えるものや、聞こえてきたことによって左右されることの方が多いと思います。
たまにはゆっくりと目を閉じ、呼吸に意識を向けて瞑想してみましょう。
代行のクラスでも「ヨガ」をする時間には変わりありません。
変化を楽しんで、良い週末をお過ごしください◎
yukino
タイミング
ヨガのクラスに間に合わなくて、スタジオに着いた一人の会員さん。
せっかくなのでと
はじめてのランニングのクラスにお声がけしました。
走るつもりで来ていないし、
走ったこともないし、
走れないし苦手だし、走ろうとも思ってないですが。。。。
でも、何かのタイミングなんで。
っと背中を押してみました。
ヨガウェアでウォーキングを交えて約4キロ。
無事走り終わって、走る前には想像もしてなかった
晴れやかな表情と、ランニングに対しての感想。
きもちよかった。。
走ることは何が楽しいのか?
なんで走るのか??
頭でかんがえるより
実際、カラダで感じてもらうのが一番。
はじめる理由は 何もなく
断る理由はたくさんあったのですが
なんとなくの偶然が重なってのランクラスの参加となりました。
意外とこれも何かのタイミングなんですよね。
毎日の中には、何かをはじめる
きっかけがたくさん溢れてる気がします。
是非アンテナを張って、来た波にはいったん乗って見てください。
少し違った世界が、きっと広がります。
SATORU