ひもトレ講座開催!!
2025年12月8日(月曜日)ひもトレ講座がNadiで開催されます!!!!
この度、Nadi新店舗にて、初の特別ワークショップとして、何と!!!
全国で大人気のひもトレを、ひもトレ考案者の小関勲さんご本人から学ぶことが出来る貴重な機会を得ることが出来ました!
関西では中々受講出来る機会が少ないです!!
沢山の方々にひもトレの素晴らしさをお伝えしたい!!
皆様是非お見逃しなく!
【日程】
■2025年12月8日(月曜日)15:00~18:00
参加費:一般 16,000円 Nadi会員様 15,000円
※3日前よりキャンセル料金100%をお支払いいただきます。
※Nadi会員様は3日前迄に受付にてお支払いください。
※一般の方は当日受付にてお支払いください。
【場所】
nadi kyoto FIELD.FIT Studio
〒606-8081 京都府京都市左京区修学院大林町6-11 修学院ビル2階
・叡山電車『修学院駅』下車 徒歩3分
・京都市バス 5番 『修学院駅前』 下車 徒歩1分
・地下鉄烏丸線『松ヶ崎駅』徒歩25分
【問い合わせ】
メール:info@nadi-kitayama.com
TEL:075-496-1001
(こちらのお電話は11/26水曜日までの問い合わせ先となります。11/26日以降の問い合わせ先はメールにてお問い合わせください。)

ひもトレとは、、、
たった1本のひもで身体がラクに動き出すというとても不思議で、驚きの体験、体感をしていただく事が出来ます!
ひもをゆるく身体に巻いてみること。まずはそこから各々の身体の中で起こる変化を体感、観察していきます。
ふつう「トレーニング」というと、なにかを補ったり、強化したり、増やしたり、矯正したり、加えたり、逆に抜いたりを目的としますが、「ひもトレ」は違います。本来備わっているはずの機能が十分に発揮されていないところや、阻害要因となっている余分な癖や緊張を外すことで、カラダ・パフォーマンスの向上を図ります。
ひもをきっかけに身体の動きを阻害している無自覚な偏りや癖が外され、日常動作や軽い運動などにおいて、基礎的なスタビリティ(安定性)、アジリティ(俊敏性)、フレキシビリティ(適応性・柔軟性)などが発揮されやすいカラダ環境へとガイドします。全身運動の感覚づくり、姿勢づくり、骨格づくり、筋肉づくり、 ケガ予防などに役立ちます。まずはあまり考えず、ひもトレによって動くカラダと整った心地よさを体感してください。
プロスポーツの世界から、病院のリハビリルームから、会社のオフィスから、さらには舞台演劇や映画、ドラマの世界から、あらゆる業界のあらゆるシーンから、「ひもトレをつけてラクになった」「肩こりの苦しさが消えた」「パフォーマンスが上がった」「いい声が出るようになった」などなど、素晴らしい反響が続々と寄せられています。

【こんな人におすすめです】
・調子が悪いところのある人
・結果を出したいアスリート
・心身に問題を抱えている人
・リハビリ中の人
・腰痛肩こり等に悩んでいる人
・長時間座っているオフィスワーカー
・体育やスポーツを学ぶこどもたち
・パフォーマンスを発揮したいあらゆる人
・自分の本来の可能性を発見したい人

たった1本のひもで身体がラクに動き出すという大発見を世に伝えるべく、そしてまた一人ひとりの身体の可能性との出会いを広めるべく、2009年以来、小関勲先生はバランストレーナーとして様々な普及活動を続けておられます。

- 小関勲 Isao Koseki
- バランストレーナー・まるみつ代表/体育協会コーチ、平成12年〜15年度オリンピック強化スタッフコーチ委嘱、日本体育協会認定コーチ、平成22〜24年度オリンピック強化委員マネジメントスタッフ。2014~2018東海大学医学部客員研究員・共同研究者。1999年、ライフル射撃ナショナルチームからの依頼でバランスボードデザイン・製作を開始。同時に独自のバランストレーニングを研究開発。アスリートのパフォーマンス向上・リハビリなど多様な用途で取り入れられる。2006年より、 Kab Lab開始(koseki athlete balance laboratory)。心身のバランス情報を発信するとともに、業界、ジャンルを超えたプロフェッショナル達とも交流、コラボ活動をしながら生きたエッセンスを伝える。オリンピック選手、プロスポーツ選手を中心にバランストレーニング、カラダの使い方や運動指導。実践にて結果が出る指導が特徴。社員研修やイベント出演、講演、講習会活動なども幅広く活動している。また医学的、科学的に心身のバランスがどのように影響を与えているか研究も行い情報を発信している。山形県米沢市在住。