はじめての野口整体 ~秋の身体育て~
 
			はじめての野口整体 ~秋の身体育て~
日付:2025年10月24日(金曜日)
時間:13:00〜15:00
今回のスペシャルW.Sは、野口整体を体験できる機会を企画いたしました!
何と、“京都からだ研究室”主催、映画監督としても活躍されておられる後藤さやかさんに、野口整体の教えをベースに、秋の身体育てというクラスを開催していただきます。
野口整体って何? 聞いたことあるけどやった事はなかった、、、。 学んでみたいと思っていた!! 等々、
ご興味がありましたら、是非この機会に野口整体を一緒に学んでみませんか?
野口整体とは、整体のパイオニアである野口晴哉が創始した健康実践法で、身体感覚を研ぎ澄まし、自然治癒力を高めることを目的としています。活元運動、愉気法、体癖論といった独自の技法を用いて、心と体を一体として捉え、自身の健康を自分で保つ「体育」の考え方を提唱しています。
- 
- 
心身一元論:心と体は切り離せない一体のものであるという考え方を基本としています。 
- 
体癖論(たいへきろん):人間の生理的・心理的な感受性の癖を12種類に分類し、その体の偏りから体質や性格などを理解しようとする概念です。 
 
- 
- 
活元運動(かつげんうんどう):身体が内側から自然に動こうとする運動に身を任せることで、体のこわばりをゆるめ、調整します。 
- 
愉気法(ゆきほう):気が落ちていると感じる場所に手を当てて、気の状態を整える「お手当て」の一種です。これは野口晴哉が提唱した独自の用語で、相手の心身の状態に寄り添う行為とされています。 
- 
「自分自身の健康は自分で保つ」という考え方:健康は他人に与えられるものではなく、自身の身体感覚を高め、体の要求を観察・応えていくことで実現できるとされています。
■クラスの内容
・野口整体とは
・季節の取り組み
・野口整体の動きの実践
・体癖への入り口
日付:2025年10月24日(金曜日)
時間:13:00〜15:00
参加費:Nadi会員様 4,500円 一般の方 5,000円 ※当日迄にNadi受付にて現金でお支払い下さい。
定員:10名まで
持ち物:タオル・飲み物
========================================
【予約(お申し込み&お問合せ)】
Nadi会員:10月Web予約(hacomono)より
一般(会員外):メール info@nadi-kitayama.comまで。
件名に『はじめての野口整体』
本文に①お名前 ②電話番号
※ご予約後2~3日中に折り返し確認のメールを送信させていただきます。
※迷惑メール設定をされている方、フリーメールの方は「迷惑メールフォルダ」に自動振り分けされ、メールが届かない場合がございます。返信がない場合はお電話にて一度お問合せ下さいませ。
※お急ぎの方はお電話にてお問合せ下さい(075-496-1001)
【キャンセルポリシー】
前日50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料をお預かりさせていただきます。
野口整体伝え手:後藤さやかさんよりメッセージ
暑い夏の日々を経ていかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は汗をしっかりかけたでしょうか。
秋は、空気が乾いていき、大きくを息を吸い込み、
呼吸器が広がっていきます。体の働きの焦点が胸に移り、
呼吸器が活発に働く時期です。
呼吸器は楽になる反面、
季節の変わり目の朝晩の冷え込みから、
皮膚が縮み、汗が出にくくなります。
皮膚が働かない分、今度は泌尿器の負担が増えます。
冷えによって泌尿器に影響を受けるためです。
季節の変わり目に気をつけたほうがいいこと、
秋の身体の観察と冬への準備、
季節ごとの移ろいを通じて
自然に逆らわない生活を送っていれば、
次の季節への変化もうまくいきます。
この時期も、
くつろぎを持ってお過ごし頂けますよう、
かつ丈夫な身体に育てていけるよう….
野口整体的過ごし方をもとに、
日常の中で実践していける対処法、
操法などを少人数でゆったりとご一緒する
身体育ての時間になればと思っております。
身体を動かすこと、
そして活溌に活動することで調子は良くなっていきます。
ご興味ありましたら、ぜひご一緒しましょう。
・※ 秋の季節の変わり目に取り組んで頂きたい身体育てをレジュメにて
この時期を心地よく身体と共に過ごすための日々のワークを少しお

後藤サヤカ(ごとう さやか)
合同会社メイジュ代表。
