1dayノルディックウォーキング@養老公園
気付けば1年ぶり!!の
1dayノルディックウォーキング!!
今年の秋はどこもキレイな紅葉で秋満喫ですね~
そんな中、岐阜県人気の紅葉スポットへでかけてきました。

今年は例年よりも少し紅葉が早いようで
すでに落ちてるものもありましたが、赤い落葉の絨毯も楽しみながら
のんびりと養老の滝まで歩いてきました。

途中の妙見堂では、階段が真っ赤に染まるほどの赤紅葉の落葉の風景!

思っていたよりも人も少なく、そして思っていたよりも急な上り坂が続く
養老の滝への道は、ノルディックポールがあってちょうどよかった感じ(笑)

色とりどりの紅葉や黄葉を眺めがら、川沿いの道をテクテクと。

そして、この川の源流となる【養老の滝】に到着。

日本の滝100選にも選ばれている【養老の滝】
名前は聞いた事のある方も多いですが、実際に見たのは初めてという方も♪

秋は紅葉が、春は新緑、夏は涼しくと、色んな季節に楽しめる場所で、
ちょうどいい感じのお散歩コースなんです。

ぐるっと一周回って、下りてきたところにある養老神社にもお参りを。

そこでふと見つけたこの建物。
ひょうたんの町としても有名らしい養老町。
そんなひょうたんを使ってランプを作ってらっしゃる方のギャラリーでした。
フラッと中に入ってみると、所狭しと素敵なランプ達が並んでいます。

ひとつひとつゆっくりじっくり見て回りました。

見れば見る程細かい彫刻にほれぼれ。

ひょうたんからご自身で栽培し、
奥様がデザイン、旦那様が彫刻されているというコレクションの数々。
ついつい欲しくなってしまうような素敵なものが沢山ありました!
養老の滝に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてほしい場所です。

さてさて、けっこう広い養老公園満喫の日。
滝までの遊歩道ぐるっと1周回った後は、芝生の広場でのんびりランチタイム。
青空広がる気持ちのいいお天気で、濃尾平野を眺めながら開放感たっぷり。

お昼ごはんとおやつでお腹も満足した後はもうひと動き、行きましたよ!
養老公園にある不思議な空間【養老天命反転地】へ。

世界的に有名なアーティストの方が、
身体を使い直接体験できる体験型アート作品としてつくられたもので、
バランスを取りながら斜めに建ってる建物や曲がりくねった道を歩いたりできるような場所なんです。





まっすぐ立てる場所があまりない、常に斜めになって歩いてる(笑)
そんなちょっと面白い場所でした。
まぁ、Nadiの皆さんのバランス力は言うまでもなく・・・ですが♪


色んな景色を満喫できた養老公園。
また違う季節に行くのも楽しそうですね~♪

2020年秋の大人の遠足感たっぷりの1dayノルディックウォーキングでした。