LET’S GO FITNESS

event イベント

「はじめての中医学・冬の養生法とかっさ」 〜健やかに春を迎えるために~ 田中 しのぶ

開催日: 2024.11.23(土)

「はじめての中医学・冬の養生法とかっさ」

〜健やかに春を迎えるために~

2024年11月23日(土
13:00-16:00(180分)
田中 しのぶ

   日本各地でご活躍の素晴らしい先生、田中しのぶ先生が、何と!北海道からNADIへお越し頂けます!

寒さ厳しい京都の冬を健康に乗り越える為に、皆で中医学を学んで、

元気に新年と春を迎える準備をしていきましょう!

 

======================================= 

①「はじめての中医学

聞きなれない言葉かもしれませが、

東洋医学や漢方などの元となっている陰陽理論を核とするバランスの医学です。

2500年以上前から伝わる中医学の陰陽五行学説は中国古代の自然哲学、

もともと太陽と月から始まりました。

陰陽は全ての土台と考え、お互いにバランスをとり合い常に変化をしています。

感情の変化や考え方にも置き換えられ、迷った時の標になることもあると思います。

五行論は季節や年齢の養生法を知るだけではなく、自分自身を知ること、

まわりを理解することに導いてくれるでしょう。

たくさんの気付きや生活に役立てられることがあり、理解は慈悲へとつながります。

中医学で五臓の不調が体の表面に現れる蔵象学説は望診のポイントでもあり中医学の特徴でもあります。

・肌の色

・唇の不調

・髪や爪の変化の理由

・ほくろ、シミなどの変化

・繰り返す同じ季節の不調‥

さらに同じ感情を長く持つこと、強く持つことで、感情とつながる五臓に不調を引き起こす考えがあります。

・怒りは肝

・喜びは心

・思い悩むのは脾(胃)

・悲しみは肺

・恐れ心配は腎

ほとんどの人は心身に不調が起きると原因を外に探します。

その原因はもしかすると自分の内側にあるかもしれません。

さらに中医学は人間は自然界の一部であるとし、四季、1日の流れと合わせ生活をする養生法があります。

 

②中医学「冬の養生法」

11月7日に二十四節季の立冬を迎えます

中医学で冬は「閉蔵」

自然界全てのものが静かに休む季節

それは種が暖かい土の中で眠り、エネルギーを蓄える時間です

気持ちもあまり外に出さず

汗を無理にかいてはならない陰の季節

さらに冬は腎と膀胱が活発に働く季節

腎のバランスがとれていると、「賢さ」や「物事の善し悪しの判断ができる」と中医学で考えます

腎に不調が起きた時には、不安や恐れ、心配の感情が強くなったり、髪や歯、骨、生殖機能の不調とつながると考えます

秋冬の過ごし方は春の体をつくります

春に自分自身の種が伸び伸びと芽を出せるよう、冬の養生法を知りましょう

冬の

生活養生

気の養生

心の養生

食養生を学びましょう。

中医学、三大経典の一冊

黄帝内経「冬養生」から読んで行きます

 

③かっさ〜頭の施術

かっさは数千年の歴史をもつ民間療法で、手軽で安全であり、効果がすぐに実感できる特徴があります

かっさは中国で「針を使わない鍼灸」とも呼ばれています

水牛角で経絡に沿って優しく擦ることは気血の流れを促し、内臓機能も正常に近づき自然治癒力や免疫力にもつながることでしょう

頭には自分の体〜五体分の反射区、そして経絡が流れたくさんのツボがあります

頭をかっさで擦ることで内臓に働きかけ、フェイスライン、まぶたや肌のツヤに変化が表れることでしょう

是非体験してみてくださいね

中医学が初めててでも、安心してご参加くださいませ

*水牛かっさは当日レンタルがございます(無料)
ご希望の方はご購入いただけます。

*妊娠中の方はかっさは出来ません

 

【開催場所】
Nadi kitayama outdoor & studio FITNESS CLUB
京都市北区大宮北ノ岸町14番
075-496-1001

 

【参加費】
☆早割(10月中のお申込み)

Nadi会員 / 一般:¥5,500 

(11月以降のご予約)

Nadi会員 / 一般:¥6,000

※参加費は事前にお支払い下さい。

Nadi受付でのお支払い、
もしくは、一般お申込みの方は
ご予約後お振込み先をご連絡させていただきます。

【定員】
25名

========================================
【インストラクター】

– 田中 しのぶ –

スノーボードインストラクターとしてシーズン100日ほど滑走していた時に腰を痛め、
ヨガに出会ったのは18年ほど前です。
ハタヨガの後、瞑想やクンダリーニヨガを学び、その後アシュタンガヨガに出会いました。
アシュタンガヨガの陽の動きと忙しい毎日の中で陰ヨガに出会いました。
陰ヨガはそれまで学んだ「ハタヨガと瞑想」が一緒になったものに感じました。
自分にとって陰ヨガの時間は静寂な時間になり、心身ともに落ち着かせてくれました。
さらに陰ヨガの経絡理論を深めるため中医学に出会いました。
陰陽五行論の知識は自分自身を知ることや考え方につながり、それは生き方や人生を変えてくれました。

日本では、中医学もヨガも歴史ある養生法として注目されています。
二つの養生法が一つになることで素晴らしい相乗効果が期待されることでしょう。
中医学の知恵は自分を知ること、ヨガとは自分を探し知って行くこと。
このふたつの素晴らしい教えは人々の心身を健康に戻し、平和と感謝で満たしてくれることと思っています。

「一人でも多くの人が健康に戻り幸せになりますように。」

Yoga plus style®︎主宰
YOGA〜
Jo Phee 陰ヨガTT 370時間修了
Sarah Powes インサイトヨガTT修了
level2修了
Joe Barnet陰ヨガに特化したRYT200修了、陰ヨガアドバンスTT修了
Paul Grilley チャクラ瞑想TT修了
Sandra Fang ヴィンヤサヨガTT修了

中医学〜
国際薬膳師
中医アドバイザー療法士(刮痧国際協会 )
動物東洋医学アドバイザー
刮痧、カッピングセラピストコース修了他

Yoga plus style®︎主宰
中医養生ヨガ®︎発案
全国で中医養生ヨガ®︎指導養成講座開講

400人受講(2024年7月現在)
札幌、横浜、北九州、zoomにて陰ヨガ指導者養成講座開講

東京、横浜、京都、九州、道内で「中医学」「陰ヨガ」ワークショップ開催
2022年より京都Sandra Fang陰ヨガTTにてゲスト講師、中医学講座を担当

明治安田生命様、札幌・福岡、企業ヨガ担当
2010年より「北海道盲導犬協会」「あしなが育英会」、災害などへの寄付を続けております。

札幌生まれ。主人と愛犬と札幌在住。
息子は就職で北海道を離れました

========================================

【予約(お申し込み&お問合せ)】
Nadi会員:2024年11月のWeb予約もしくはフロントにて
一般(会員外):メール info@nadi-kitayama.comまで。
件名に『はじめての中医学・冬の養生法とかっさ 参加希望
本文に①お名前 ②電話番号

※ご予約後2~3日中に折り返し確認のメールを送信させていただきます。
※迷惑メール設定をされている方、フリーメールの方は「迷惑メールフォルダ」に自動振り分けされ、
メールが届かない場合がございます。返信がない場合はお電話にて一度お問合せ下さいませ。
※お急ぎの方はお電話にてお問合せ下さい(075-496-1001)

【持ち物】
動きやすい服装、ヨガマット(レンタル200円)、飲み物

【キャンセルポリシー】
3日前から前日50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料をお預かりさせていただきます。

―――――――――――――――――――――――――

『京都でヨガを楽しみたい方はNadi kitayama【ナディ 北山】へ』

     ▷ヨガクラスの様子 http://nadi-kitayama.com/class/yoga

▷各種お問い合わせ http://nadi-kitayama.com/contact
▷1日体験申し込み http://nadi-kitayama.com/contact/trial
▷新規入会申し込み http://nadi-kitayama.com/contact/join

〒603-8831 京都府京都市北区大宮北ノ岸町14番 TEL: 075-496-1001

―――――――――――――――――――――――――

イベント一覧ページへ

HELLONadi

スタジオからは賀茂川や緑が見え、いつも自然を感じることができます。すぐそばには世界遺産上賀茂神社や里山、歴史や文化が根付くアウトドアフィールドがあります。
そんな環境の元にカラダを動かす、この場所にしかない新しいスタイルのフィットネスです。